職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム 就活にも役に立つビジネススキル その3 ~タスク優先順位~

スタッフのつぶやき

就活にも役に立つビジネススキル その3 ~タスク優先順位~

就活にも役に立つビジネススキル その3 ~タスク優先順位~

ヨシカワ

#パフ新卒一期生 #パフ社長 #採用業界歴20年 #生ガキ大好き #しいたけキライ #しいたけ占いは信じている #高校時代はハンドボール部キーパー

2021/05/07 UP

こんにちは、ヨシカワです。
早くも4月に入社した新人が1カ月以上経っていることに驚きを隠せない43歳の春です。
時が経つのは早い。

4月は、新入社員向けに「必ず教えないといけないビジネススキルってなんだ!?」とテキストを読み返していました。新人向けのビジネススキルの知識って「社会人20年目になっても重要だなぁ」と思うことがびっしり書いてありました。基本は色あせないものなのですね。

っということで、本日も、「就活にも役に立つ!ビジネススキル」と題して、お送りします。(過去の記事はこちら

今回は、「目標達成に向けて最短でたどりつける!間違わない優先順位づけ」です。

そこで使えるのが「優先順位マトリクス」です。

皆さんは、以下の4つの領域のタスク(やらないといけないこと)だったら、どの順番でやりますか

やっぱり

1 → 2 → 3 → 4

ですよね。

では、質問を変えます。

以下の4つの領域のタスク(やらないといけないこと)だったら、どこをやりたいですか?

2 → 1 → 3 → 4

であってほしいですが…どうでしょうか。

実は意識しないと3と4に没頭していること、結構あります。(私はよくある…)
でもやっぱり本来は、なるたけ「2」のタスクを増やしていくべきかなと思います。

では、別の角度で、質問です。

以下の就活生にとっての「第2領域」は、なんでしょうか。


私は、就職活動生のアユちゃん。

大手広告代理店に入りたいと思ってます。
誰かと誰かをつないでどちらにも価値を提供できる人になりたいと思い、
広告で企業と人をつなぐ仕事をしたいと思いました。

今は、各社のエントリーシートを書く毎日です。
そのために、自己分析もしっかり行いました。
さらに自己PRの添削や模擬面接も就職課の方にお願いして、定期的にフィードバックをいただいています。

就活で一番楽しいと思うのは、様々な社会人と対話することです。
社会人の方とお話しすることで、自分がどんなことを大切にして働きたいかがより鮮明になりますし、
自分に合う会社かどうかわかるからです。

しかしながら、最終面接で落ちる日々です。
面接を突破しないと結局は来年、働けない・・・

さて、第2領域はなんでしょう?

・エントリーシートのための自己分析?
・自己PRをしっかり話せる面接?


実は、上の就活生アユちゃん。私のことです。

就職活動を始めた頃は、自己PRや自己分析や面接練習やエントリーシートをしっかり準備・練習やることが「就活」だと思っていました。でもなぜか、ほぼ最終面接で落とされるのです。

なぜだろう?

そんな時、ゼミのOBに相談したら、こう言われたんです。

「最終で落ちるってことは、基本的な受け答えや身だしなみはできているということ。
 でもね。『よく思われよう』という姿勢ではなく、
 きれいごとでない、本当の本当の動機、これを聴けないと不安になるんだよね。
 『なぜ、この学生は、それをやりたいと思っているのか』。
 『そのなかでもなぜ、ウチの会社に入りたいのか』。
 『本当はどんなことがあれば一生懸命、没頭できる人なのか』
 それが聞けないと、辛いことがあってもウチで頑張りきれるか?不安になるのよ」

あ~、そういうことだったのか、と思いました。
そこからさまざまな社会人に話を聞きに行ったんです。
広告代理店の先輩やビール会社に行った先輩や、結局一般企業に行かずにフリーでやっている先輩など。
そうしたら、本当に自分がやりたいことは、広告代理店じゃないかも?って気づきました。
そして、就活とは、エントリーシートを書くことでも、自己PRをつくることでもないのかも?と。

そうしたら、内定をもらえました。

それを踏まえて…、先ほどの質問に対する私の答え。
第2領域は、「社会人との対話」です。

●誰かと誰かをつないでどちらにも価値を提供できる人になりたい、という夢を最も叶えられるのは、広告代理店なのか?
●そもそも『誰かと誰かをつなぐ』ことをしたいのはどうして?
●それをする際にあなたの何が強みになるの?

そんな根本の部分をしっかり考えることが、この就職活動生アユちゃんにとって一番大切なことだったのではないか、と思うのです。

むしろこんな問いに答えられれば、自己分析や自己PRを机の上で考える必要もない。
そして、自分自身に明確な答えがなくても、様々な社会人の考えや人生を聞くことで「共感する/しない」だけでも分かれば考えが深まる。

非常に大事なことだったんじゃないかな、と。

この「優先順位マトリクス」という視点。
今、自分が取り組んでいることが、本当にやるべきことなのか?
今やっていることが、将来に繋がっているのか、ただ自分がやりたいだけなのか?
何から始めに取り組んでいくのがよいのか?

こんなことが整理されると思います。

ぜひお仕事始める前から、この視点で今の自分のタスク(やらないといけないこと)を見つめてみてください!

さて、私も第2領域の仕事を増やさなきゃ!

就職活動って、ほんと難しいですよね。でも採用活動も難しいんです。悩みながらも一生懸命活動をしている採用担当者の赤裸々な思いを知りたい方はこちらのブログもおススメ▼▼
新米採用担当が思う、自分の責任で採用するという経験と採用した学生の社会人としての幸せな毎日

OTHER