石川雄大(いしかわゆうだい)
時を超えて愛される価値をつくる。
株式会社土屋鞄製造所は約60年も続く鞄メーカーです。
これだけを聞くと古くて堅い会社なんだろうと思う方もいらっしゃると思います。ですが実際にはそうではありません。
人々の生活や価値観などはこの数年で大きく変化をしました。土屋鞄においても同じです。
変わりゆく世の中において人々の心や経験に対する豊かさや忘れられない思いを提供するためにはどうあるべきかを常に考え、古き良きものを大切にしつつも、時代に合わせた新規事業の創出や新素材での鞄作りなど、日々変化・チャレンジをしています。
日本の「丁寧」を世界へ届けるため、誰かにとって時を超えて愛される価値を届けるために共に本気になることができる方とお会いできることを心待ちにしております。
※現在「1on1パーソナルトレーニング社会人訪問」の申請は受付けておりません。
オススメポイントを解説!!
皆さん、土屋鞄製造所さんは知っていましたか?もしかしたら、小学生の頃にランドセルを使っていた人もいるかも? 言わずと知れた老舗ブランドですが、伝統を大事にしつつ、様々な革新と挑戦を続けている企業なのです。それは日本国内に留まらず、世界の市場へ向かっています。
私はそんなクラフトマンシップのある商材もお薦めなのですが、何よりも「人材重視」の採用スタイルも素敵だなあ、と思っています。お客様に「夢」「本物」をご提供するビジネスだからこそ、そこで働く仲間たちを大事にする。そんな土屋鞄製造所の人事の石川さんとの社会人訪問は、皆さんに気づきや発見の機会となるはずですよ!
価値観可視化











イキイキ条件
・まずはやってみようと思う素直さ
・自分で考えるけど相談をよくする
・見えるところも見えないところも頑張れる
・豊かに興味関心がある
そもそも仕事は少なくないし、いろんな業務が振られる。そのときにこなすだけになってしまうと受動的な仕事が多くなってしまうため。
例えば…店舗スタッフ(職種はたくさんあります…)
★どのような力が身につくか
・コミュニケーションスキル(接客、オンラインコミュニケーションなど)
・経営スキル(売上管理、マネジメントなど)
・マーケティングスキル(お客様が何を求めているのか、世の中のトレンドは?)
革小物や革鞄を提供している会社
だけど世界中にいるお客様に
★どんな価値(サービス)を提供しているか
ものの魅力や日本のものづくりの良さを通して日本の文化や丁寧さを伝えている