職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム グループディスカッションが苦手?3つのポイントを押さえれば大丈夫!

就活お役立ち情報

グループディスカッションが苦手?3つのポイントを押さえれば大丈夫!

グループディスカッションが苦手?3つのポイントを押さえれば大丈夫!

鬼丸 真希子

#ガクチカ #AI面接 #業界研究 #就職活動 #なにから #どうする #方法 #過去 #他己分析 #ヒント #新卒採用 #職サークル #向き #不向き #福岡生まれ福岡育ち

2021/02/19 UP

みなさんこんにちは。職サークル運営事務局パフの鬼丸です。

テストも終わり、いよいよ就活本番を迎える方が多くなってきたのではないでしょうか。

悔いのないように活動が進むことを願っております!

今回は就活の序盤に登場することが多いグループディスカッションについてお話しします。

学生さんの話を聞くと、グループディスカッションが苦手な人は意外と多いようです。

落ちる人はどこを受けても落ちてしまいます、ということも伺います。

しかしながら、グループディスカッションはしっかり構造を理解して経験を積めば、クリアしやすいハードルだと思います。

ポイントをまとめます。

1:グループディスカッションの目的

まずは企業がなぜグループディスカッションを実施するのか、どこを見ているのかを押さえましょう。

集団の中での対応力を見極めるのが目的です。協調性・協働性、コミュニケーション力、積極性、思考力といった面を評価する企業が多いようです。

また重要な視点は、「チームの議論にいかに貢献できたか」です。周りの人を蹴落として受かるのではなく、チーム全員が受かるつもりで議論を進めて行きましょう。

自分の意見を伝え、周りの意見を聞き、議論に積極的に参加しつつ、何らかの形でチーム・議論に貢献しましょう。

2:自分の意見を主張すべし

他の人の意見に賛同するのはもちろんOKなのですが、あなた自身の意見も出しましょう。

自分の意見を主張しなければ評価をすることも難しく、結果落とされる可能性があります。

オンラインで議論が盛り上がっている際に積極的に発言するのは難しいシーンもありますが、ぜひ一歩踏み出してあなたの意見を主張しましょう。

3:人の意見はまず受け止めよう

グループディスカッションでは、基本的に相手の意見を否定するのはNGです。

たくさんアイデアを出して意見を広げた上で、まとめるという課程が必要になってくる中で、相手の意見を否定するということは、議論を切断することになります。

否定された人はその後意見を出しづらくもなりますよね。 相手の意見は受け止めた上で議論をまとめる、という視点で臨んでください。

お次はパフ採用でも活躍中、里見さんです。

●オススメコラム

職サークルやグループディスカッションイベントの運営のプロ、杉平さんによるグループディスカッションのコラム。特に役割分担について、すごく気になる人も多いのでは・・・ぜひご覧ください!

▼グループディスカッション「書記の罠」

OTHER