職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム 後悔しない企業選びのポイント その4(最終回)

スタッフのつぶやき

後悔しない企業選びのポイント その4(最終回)

後悔しない企業選びのポイント その4(最終回)

ヨシカワ

#パフ新卒一期生 #パフ社長 #採用業界歴20年 #生ガキ大好き #しいたけキライ #しいたけ占いは信じている #高校時代はハンドボール部キーパー #合う会社で働くと楽

2021/02/02 UP

皆さん、こんにちは。ヨシカワです。

これまで「後悔しない企業選びのポイント」について、3つほど語ってきました。

●後悔しない企業選びのコツ その1
https://shokucircle.jp/yomimono/uself/tips0817/

●後悔しない企業選びのコツ その2
https://shokucircle.jp/yomimono/uself/tweet200911/

●後悔しない企業選びのコツ その3
https://shokucircle.jp/yomimono/uself/tweet210105/

意外と好評みたいで、ネットでも検索されているそうです(素直に、嬉しい!)

で、先日イベントに出た時、就職活動中の学生さんから
「吉川さんが企業を選ぶ際『ココだけは外さずに見た方が良いよ』と思うことを教えてください!」と言われました。

改めて考えて、絶対外せないことがあったので、
「後悔しない企業選びのポイント(最終回)」として、今日は、私が一番重要だと思っていることを書きます。

結論から先に言うと、その会社の「事業」を見てほしいです。

「え~!?フツ~!難しそう!」という声が聞こえそうですね。

でもやっぱりこれが大切だと思うのです。

事業と言っても、売上金額とか、取引先一覧とか、歴史とか、サービス内容を熟知せよ、ということではないです。

その会社が「どんな人に、どんな価値を提供しているか」をしっかりしっかり調べて、そして感じてほしいんです。
あなたが、そのことに共感できるのか、を。

例えば、お食事処。
世界中のどこに行っても安定の価格と味を保証してくれる「マクドナルド」と、私の地元で再評判の美味しいイタリアン「創美味(※)」。
(※ソウマと読みます。気になる人は「阿佐ヶ谷 そうま」で検索を。マジうまい)

美味しい味を保証してくれることは一緒だけど、「誰に提供するか」は違いますよね。

マクドナルドさんは、全世界の人すべてがお客様。誰が食べても美味しいと思える味(国によって少し味変えているらしいですけどね)をつくっていますが、たぶんソウマさんは、阿佐谷の味が分かる人だけ分かればよいと思っていると思います(その割には同業者とかいっぱい来てて、本当に美味しい)。

世の中のすべての人に喜んでもらうことにワクワクするのか。
自分を慕って週1回通ってくれる気の置けない人に喜んでもらうことにワクワクするのか。

同じ飲食業をやるでも、「働く喜び」がまったく違うと思うんです。

仕事はすべて課題解決。

ということは、「どんなことを考え、どんな行動をして、どんなことに悩みを抱えている人」の役に立ちたいのか。
「それをどんなスタイル」で解決して、「どんなこと」に喜んでもらって、ありがとうと言われたいのか。
これが毎日の仕事の喜びと直結すると私は思います。

例えば…パフでは、新卒採用をする採用担当者さんの役に立ちたい。
それも、ただ必要人数が採用できたことを満足するのではなく、採用した人が、入社後定着&活躍して「この会社でよかった。自分の選択は間違ってなかった」と自分の選択に誇りを持ち、イキイキ働いていける。
そんな意思決定を促す採用ができるたと思ったときに、心の底から喜んでもらいたい。

いやこれ、自分で文章にしてみて、改めてハードル高いこと提供しようと目指してますね、パフ(汗)
だから、毎日「よくできたね」「ありがとう」「すごいね」と言われないと自分がダメ人間だ、と思ってしまう人はつらくなっちゃうかもしれない。(もっとできていることは「できているね」と社員を褒めないとですね。反省)

でも、目指すことに少しでも手が届いたとお客様が実感できたら、そりゃもうすごいことになるんですけどね。
お客様から一生忘れられない仕事相手として認識されるという、なかなか味わえないご褒美が待っているのです。
もうそうなるとですね、お客様と営業という垣根を超えた、同志みたいになってしまうんですよね。
私はこの20年でありがたいことにそんな関係になれた人たちが何人もいて、だからここで踏ん張れたと思っています。

事業で選ぶとよいことが、もう一つあります。
「誰にどんな価値を提供するか」を軸にして企業を選べるような会社だったら、同じようにそのことに共感した人が働いているんです。
ということは、きっと自分と同じことに一生懸命になれる人たちと働けるということです。
「社風」というなんともふんわりしたものでなく、「同じものを目指す人たちと働く」となった方が、入社後のギャップも少ないのではないかな、と。

と色々と話しましたが、改めて。

ぜひ目の前の会社が「誰にどんな価値を提供したいと思っているのか」をしっかり調べて、分からなければとことん聴いて理解してみてください。
そして、どんなにたいへんなことがあっても、一緒にその価値を生み出したいと思えるか。
そこだけ外さなければ、きっと後悔しないはず!

では、これにて「後悔しない企業選びのポイント」おわり。

明日は、パフ太郎です!

OTHER