職サークル

TOP イベント 内定承諾は早ければ早い方がいい??

就職相談

職サークル通信

内定承諾は早ければ早い方がいい??

内定承諾は早ければ早い方がいい??

冨田江梨佳

#あと3週間で3年目 #時間の過ぎるスピードに慄く日々 #最近はスタバのシュガードーナツにハマっています

2024/03/06 UP

こんにちは!パフの冨田です!

最近、大学の後輩とミニチュアパンづくりをしました。🍞

色を練りこんだ粘土をベースに、デニッシュ生地のシワをつけたり、
パン独自の凹凸をつけていきます。

半年に一回くらいの頻度でこのワークショップをするべく集まっているんですが、
他のことをシャットダウンしてもくもくと何かをつくることって、
やっぱり楽しいですしリフレッシュになります!⛅

同じものを作っていても、一人一人違った作品になるのも、面白いですね!🐢

さて、今日は内定承諾のタイミングについてお話しようと思います。

「どうやって」「いつまでに」決めるか

25卒の皆さん、就活は今どんな感じですか?

中にはもう内定を何社かもらっている人もいれば、
まだまだこれからという方もいるかと思います。

もう既に内定をもらっている人は、
これから「どうやって」「いつまでに」決めていきますか?

まだこれからという方は、内定をもらったら…という観点で考えるとどうですか?

・・・

「どうやって」に関しては、

・自分の企業選びの軸を元に情報収集をしてみる
(ホームページ等の活用はもちろん、必要に応じて面談を依頼したり)

・親や友人から参考までに意見をもらってみる

…などですかね。

それでは、「いつまでに」に関してはどうですか?

・・・

恐らくですが、
「なるべく早く決めてすっきりしたい!」という方が多いのではないでしょうか
(最初に内定をくれた企業にもう決めて終わりたい!という方もいますかね?)

就活ってやることも多いし、
疲れちゃってもう逃げたいとか辞めたいとか
思うこともあると思います。
(私も病んでしまった時期もあります…)

早く決めることは決して悪いことではないと思います。

ただ、その決断に心から納得して、
”入社後にその選択を正解にできるよう覚悟をもって決めたのであれば”
良いと思います。

覚悟を持って答えられるかどうか

SNSでは、「転職が当たり前の時代だから、賭けだと思ってさくっと決めていい」と
発信している方もいます。

でも、私は本当にそれでいいのかなと疑問に思っています。
(もちろん、決断するのに心身が壊れるレベルであれば、
一定ハードルは下げた方がいいかもしれませんが…)

就活は恋愛と似ています。

いろんな人と出会い、その中からたった一人の人と巡り合い、
交際や結婚まで発展していく。
(ナビサイトやイベントで出会い、インターンシップや説明会、面接…と、
徐々にお互いのことを知っていきますよね。)

交際であれば、場合によっては「試しで付き合っちゃう?」というノリで
関係を築くこともあると思います。

しかし、結婚だとお互いに一定覚悟をもって
「この人とこれからもいたい、一緒に頑張りたい」という思いで向き合いますよね?

ましてや、結婚届けなる
”契約”とも呼べるものを交わすわけです。
就職の際も、同じですよね?

強い意志がないと、きっと結婚生活も
幸せなものにはならないのではないでしょうか。
(新婚時代に「え、こんな人だったの?!」とならないように…ですね!)

プロポーズをする側もされる側も、
「本当にこの人でいいんだっけ」とどこかで考えると思います。💭

そのときに、自信をもって、
「あなた”で”いいです」ではなく、「あなた”が”いいんです」と答えられるのであれば、
それはきっと良い選択なのだと思います。

内定承諾のはやさよりも、心から納得して決められるか

例えば、あなたが相手にピンと来ていないままで
プロポーズを受けたとしましょう。

その人と結婚して(働いて)幸せですか?

就職活動も同じで、どこであれば自分がイキイキと働けるのかを考えたうえで
意思決定することが大切だと思います。

そのためには、”早さ”よりも、”どれだけ納得できているか”が重要です。

採用担当側も、すぐに「御社に行きます!」と言われたらとても嬉しいですが、
入社後「思っていたのと違う」とお互いになってしまうことは決して望んでいません。

「ぜひあなたに来てほしい」というメッセージに、
真摯に向き合っていただけますと嬉しいです!🌸

就活をしていくなかで、迷うことや悩むことがあれば
ぜひ恋愛と置き換えてみてくださいね!

ではでは、今日はこの辺で。

あなたがあなたらしくいられる場所を選べることを願っています!🍀

★とみてぃのおすすめ★

たいていの人は「業界」で入社を決めますが、
たいていの人は「社風と働き方」で退職しています。

自分に合う社風って?自分に合う働き方って?
お悩みの方におすすめな面談はこちらから!

OTHER