職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム 企業研究で”本当に研究すべき” リアルチェックリスト ~その3-4~

スタッフのつぶやき

企業研究で”本当に研究すべき” リアルチェックリスト ~その3-4~

企業研究で”本当に研究すべき” リアルチェックリスト ~その3-4~

清水真理

#小さい頃から憧れていたキャビンアテンダント(CA)の内定を取ったにもかかわらずパフに入社 #福岡県出身 #英米文学科 #名探偵コナン大好き #歴史大好き #ソフトバンクホークスファン

2020/12/11 UP

こんにちは!清水です。

今回も 【 企業研究で”本当に研究すべき” リアルチェックリスト 】をお届けします。

3回に渡りお送りしてきた財務状況も、今回が最終回。

最後は、「キャッシュフロー計算書」についてお伝えします。

 

★財務状況を読み解くための「財務諸表」とは(前回のおさらいはこちら)★

キャッシュフロー計算書って?

キャッシュフロー計算書(C/F)は、会社が何で現金を得て、何に使ったのかを記載したもの。

BSやPLでは追うことのできない、「現金の流れ」を把握することができます。

 

どうして「現金の流れ」が重要?

会社は赤字でもすぐに倒産することはありません。

ですが、資金が尽きればたちまち倒産してしまいます。

BSにも現金や預金の項目はありますが、「会社の支払い能力」を知るにはこれだけでは足りません。

経営において重要な「現金の動き」を追うことができるのは、このキャッシュフロー計算書だけなんです。

着目すべきは、プラスとマイナスの「バランス」!

キャッシュフロー計算書の軸となるのは、以下の3つです。

  • 営業活動:本業でいくら儲けたか、あるいは損したか
  • 投資活動:設備などの投資にいくら使ったか、あるいはそれらを売っていくら手にしたか
  • 財務活動:借金をいくら借りて、いくら返したか

プラスのときは数字のみ、マイナスのときは”▲”を横につけて表します。

この、プラスとマイナスの「バランス」を判断することが大切です。

まずは営業活動キャッシュフロー。

健全な会社であればプラスが普通。マイナスは「儲けが出ていない」ということを表します。

当たり前ですが、何か特別な理由がない限り、マイナスの会社は避けるべきだと言えます。

次に、投資活動キャッシュフロー。

マイナスの場合は積極的に先行投資をしている状態、

プラスの場合は、それらを売って現金を手元に集めたい状態であると推測できます。

極端にプラスやマイナスが出ている場合は、その企業に関するニュースも併せて確認するのがオススメです。

最後は財務活動キャッシュフロー。

これは、どこかからお金を借りればプラス、返せばマイナスです。

大切なのは、このプラスマイナスの理由。設備投資の予定があるから借り入れたのか、それとも経営が苦しくて借り入れたのか。同じ年の投資活動C/Fや”売上高経常利益率”と併せて判断するのがオススメです。

これら3つのプラスマイナスのバランスを見て、その企業の現在の経営状態や今後の見通しを推測してみましょう。

それでは今日はここまで! 次回からは新しいテーマでお送りします。お楽しみに!

  

★【財務状況】を知るためのヒント★

#損益計算書

#貸借対照表

#キャッシュフロー計算書

#IR情報

OTHER