職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム 新年度、新しい環境でがんばろうとしているみなさんへのエール

スタッフのつぶやき

新年度、新しい環境でがんばろうとしているみなさんへのエール

新年度、新しい環境でがんばろうとしているみなさんへのエール

キムラ

#東京生まれ東京育ち #アラサーよさらば #アラフォーこんにちは #年女 #ワーママ #息子(3歳)のギューが日々の癒し #春 #進級 #進学 #入社 #おめでとう #ありがとう

2021/04/05 UP

こんにちは、木村です。

4月・新年度に入りましたね。進級した方、入学した方、入社した方、新しい道を歩み始めたすべての皆さん、本当におめでとうございます!
私も入社15年目(!)に突入しました。けっこうどころかかなりベテランの域ですよね。ああ恐ろしい……

先日、パフにも4名の新入社員が入社しました!!
どんな人たちか、知りたい人はこちらから↓↓

♪個性豊かな4名の新入社員たち♪
https://www.puff.co.jp/newface

内定者期間中にそれぞれインターン生としてかなり活躍してくれており、申し訳ないやらありがたいやら頼もしいやら。感謝の気持ちでいっぱいです。

春は、新しい一歩を踏み出す季節。とても嬉しくて楽しみで、ワクワク・高揚しているぞ!という人も、不安で仕方なく眠れなくて、ドキドキ・緊張しまくっている!という人も。いままで通りで、自分は何も変わらないよーという人も。
それぞれが色々な思いを持ちながら、この春を過ごしているのだろうなと思います。

私自身は、同じ会社で同じ部署で同じチームで働き続けているので、あまり代わり映えしない春、ではあるのですが、一方では、新入社員が4人入ってきて、同じ部署に一気に後輩が増え、チームも人数が増え、自分自身はもちろん、会社としても棚卸しやレベルアップが大切だと再認識する春、でもあります。

* * * * * *  * * * *

保育園に通っている私の息子も、3月22日週から進級した新クラスで過ごしています。

いままで1~2歳は園の2階で過ごしていましたが、3歳からは園の1階へ。リュックを背負って登園するようになり、上履きを履いて過ごすようになり、昼寝は布団からコットへ。
新しい部屋、新しいおもちゃ、新しい担任の先生、と、新しい環境になっても元気に過ごし、身支度も自分でしっかりこなしてくれて、「あぁお兄さんになったんだな」と頼もしく感じていました。

そんな、先週のはじめ。
「ほいくえん いかない!」と家を出る時からイヤイヤモード。
いつも、「ほいくえんは、いきたくなーい!」と家の中では主張しているけれど、保育園に着けばスイッチが入って元気になるので、いつもと同じように登園。
しかし、この日は保育園の入口から先に絶対に入ろうとせず、泣いて拒否!
しかたなく気分転換に保育園の周りを散歩し、お友達が登園するタイミングでやっと一緒に中に入れたものの、さらにイヤだ嫌だ!のギャン泣き。「いつも笑顔なのに珍しい!どうしたの!?」と周りの先生やお母さんたちもビックリ。
あまりに嫌がるので、かわいそうで申し訳ない気持ちになり、私も涙目。
30分以上かかって、なんとかようやく先生たちに預けることができました。

いままでとてもお世話になっていた先生たちが他の園に異動になったり、
新しい体制になることで先生たちもバタバタしていたのかもしれません。
きっと、環境の変化に対応しようと頑張っていたけれど、いろいろ一気に変わりすぎて、イヤになってしまったのでしょうね。
園長先生も、「毎年、進級してから少し経って、イヤがる子がいるのよ。これも成長の一つだね。」と。

その日はドキドキしながらお迎えに行ったのですが、いつもと同じく元気に遊んでいて、満面の笑み!そして、ちょっと申し訳なさそうに、「ママ、ごめんね」と、言ってくれたのでした。
(ママが泣いちゃったの…と先生たちに言っていたようで、自分のせいでママが泣いてしまったと思って、わざわざ謝ってくれたのでした)


たしかに、大人だって、「ああ、今日は気分がのらないな」とか「仕事行きたくないな」と思う日だってありますよね。仕事に影響がなければ休むこともあるかもしれませんが、その思いは胸の内にしまって、気合を入れて頑張ることが多いかと思います。

新しい環境に慣れなくてはいけない・頑張らなきゃいけない時も、「よっしゃ!」と自分を奮い立たせたり、気配りしたり、集中したり、いつの間にか肩に力が入りまくっている状態のこともあるかと思います。
子どもに比べれば、自制もきくし、うまく対処できるようになってはいますが、
大人だって、環境の変化に対応するのって大変ですよね。
変化に対応して当たり前、でもあるけれど、無理してスムーズに対応しようとするとどこかで苦しくなったり、ボロが出たりするのかも……。

新しいことに臨むとき、自然と120%で頑張ってしまいがちだけれど、ずっと120%で居続ける必要はなく。
無理しない。頑張りすぎない。
嬉しい感情も、苦しい感情も、自分自身で素直に認めることが、大事なのかもしれません。
誰かにその状態を知ってもらうことができればなおさら良いし、誰かがそっと、その状態を見守ってくれていたり、サポートをしてくれるかもしれません。

もちろん、自分は全力で150%で頑張るぜ!という方も、その勢いや気合や覚悟ってなかなかできるものではないので(そういったモードになれることってなかなかないと思うので)、ぜひ勢いのままに、突っ走っていってほしいな!と思います。


私自身、あたたかく見守れる人、応援できる人になりたいな!と思っています。
新しい環境で頑張っているみなさん。
ぜひ、自分らしく過ごして下さいね!!


お次は、平原さんです。
お子さんたちはお元気でしょうか(*‘∀‘*)


★キムラの勝手にオススメコラム
阿久根さんも、似たようなお話を書いていました。
コンフォートゾーン、ストレッチゾーン、パニックゾーンとは?
仕事は「楽」ではない。でも楽しむことはできる。~仕事選びで必要な視点~

OTHER