職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム なんか就活がうまくいかないんだよなって人の特徴・4選(その1)

就活お役立ち情報

なんか就活がうまくいかないんだよなって人の特徴・4選(その1)

なんか就活がうまくいかないんだよなって人の特徴・4選(その1)

ハム(石河誠司)職サークル運営事務局 株式会社パフ

2018年新卒入社。法人営業と新卒採用を経験したのち、2020年1月から新設のマーケティングチームでせっせと働いています。趣味は歩くことで、コロナ禍で4キロ体重が減ったとか減っていないとか。今年からアビスパ福岡を応援し始めました。『ぐりとぐら』の「ぐり」のほう。

2022/11/10 UP

こんにちは!パフの石河です。今日は、「就活がうまくいかない人の特徴」について。
先日、キャリアコンサルティングの勉強会に参加してきました。その内容を基に今日は書いてみようと思います。

ズバリ結論から言うと、こんな4つのタイプです。

(1)私ってどんな人、というのがわからない(自分のことを明確化できていない)

(2)私ってこんな人、というのがずれている(自分のことを客観視できていない)

(3)今の私に合っている会社じゃないと嫌だ(自分の未来への柔軟性が持てない)

(4)私ってこんな人、をエントリーシートや面接で表現できない(自分のこと言語化できていない)

それでは、今回は、(1)について書いていきたいと思います。

 

(1)私ってどんな人、というのがわからない(自分のことを明確化できていない)

自分の強みや弱みを含めた「自分らしさ」がそもそも分からない、という状態です。就活を始めたばかりの人でも、就活を始めて時間が経っている人でも、これは永遠の課題です。

まずは「自己分析」からという人が圧倒的多数だと思いますが、「自分が知っている自分」というのは案外少ないものです。「自己分析」では「自分が知っている自分」かつ「他人もそう認知している”だろう”自分」(=開放の窓の半開き)くらいしか、見えていないのです。

「私ってどんな人、というのがわからない・・・」という人は、大学で同じゼミのひと・サークルや部活の人・アルバイト先の人、できるだけ多くの人に、「私ってどんな人ですか?それってどうしてですか?具体的なシーンはどんなことがありましたか?」とまずは聞いてみてください。次に、高校時代の友人や塾の先生、中学校、小学校、家族、、、と少しずつ広げてみてください。

「自己分析」は、自分独りで頑張るだけのものでもありません。

「マイブーム」「ゆるキャラ」「クソゲー」など現代造語を作り出してきた、みうらじゅんさんは、出演していたNHKの番組(最後の授業)でこのように語っていました。

「自分らしさ」とは「自分かしら」。周りがあっての自分。マンダラチャートのようにいろんな場面の自分がいて、その場面場面の自分は少しづつ違っていても自分。そんな集合体だと。

身近のな人とのコミュニケーションを通して、「盲点の窓」「秘密の窓」が少しずつ少しずつ開いていくはずです。そうしたら自ずと「開放の窓」もどんどん広くなっていくはずです。

もしも、そんな頼れる人いないかな….という場合には、職サークルで、他己分析を基にした自己分析イベントや、就活友達を作れるようなイベントを実施していますので、気軽に覗いてみてください!

ということで次回は、

その(2)「私ってこんな人、というのがずれている(自分のことを客観視できていない)」を深掘ってコラムを書きたいと思います。お楽しみに!

=====================================

このコラムを読んだ人への、おすすめコラムはこちら♪

自己分析に悩むあなたへ。キャリアビジョンを描くよりも「生き方の羅針盤」を持とう。

自己分析って、結局どれが一番いいの?22卒の私が、就活の夏に色々試して感じたこと

OTHER