職サークル

TOP よみもの 学生委員レポート 業界研究って結局何だったんだろう?【ニッキの理系女子就活#4】

ニッキの就活記録

業界研究って結局何だったんだろう?【ニッキの理系女子就活#4】

業界研究って結局何だったんだろう?【ニッキの理系女子就活#4】

ニッキ生命工学専攻 修士2年

21卒で就活。就活中に自分がどう悩み、解決していったかをできる限り共有します!

2020/12/17 UP

今回のテーマは、『業界研究』です。
就活イベントなどでよく言われる言葉に
「業界研究・企業研究・自己分析が大事!!!」があります。
企業研究は何となくイメージがつくけど、業界研究ってよくわからない……
私はそう思ってました。

就活中の友達との会話でも業界研究というワードはあまり出てこなかったですし、「今〇〇業界の研究のために△△してる」といった会話もありませんでした。

結局、業界研究って何だったんだろう?
就活を終えてみて改めて考え、以下のプロセスが業界研究だったのかな?という個人的見解をまとめてみました。

【第1フェーズ : 業界発見】
「業界研究には『業界地図』がおすすめ!」
とよく言われますが、自分の知らない業界の発見と、業界同士の関連性を
理解する為の本だと私は思いました。
☆業界が全く決まっていない
☆事務職狙いなので業界選びが重要
というような人以外は、
本屋さんで一度パラパラと読んで業界とそこに属する企業を見る程度で良いと思います。

【第2フェーズ:属する企業の把握】
その業界にはどんな企業がいるのかを、有名な企業からそうでないところまで把握します。売上順に並べてみたり、強みで分けてみたり。自分なりに業界の中の企業の関係図を把握します。調べてみると、全く違う社名でも起源が一緒だったりもします。
また、ある事業ではライバル関係だけど、別の事業では協力していたり。などなど。このような企業の関係性や違いを把握することも業界研究と言って良いのではないでしょうか。

【第3フェーズ : 業界全体の現状を把握】
主に業界の抱える問題点が、就活ではよく焦点にあたっている気がします。なぜなら、業界の問題点を改善・解決していける人材が欲しいからです。
把握するためには、とにかく多くの企業の研究をすることです。会社説明会に参加したり、HPを見たり。(ほとんど同じことを説明されることも多いですが)

とは言っても、業界全部の企業を研究する時間はないですよね。
選ぶ基準としては
①志望企業群
②(世界も含めた)業界トップ3までの企業
③志望企業と売上の近い企業(ライバル)
の順で攻めると良いという話も聞いたことがあります。

21卒の中で志望企業に受かった!!と言っている子達は、皆共通して志望企業が属する業界についてマニアか!?と言うくらいかなり詳しいように感じます。

業界研究は完璧!と思っている方でも、改めて情報収集をしてみることで
本当に自分のやりたいことが実現できるかを見つめ直し、説得力のある面接の回答ができるのかな、と思います。

OTHER