職サークル

内定が出る12のヒミツ

12-01.「内定した」と「仕事ができる」は別の話(1)

 「内定した」と「仕事ができる」は別の話。
 学生時代の私はあまりにも未熟で、こんなことにも気づきませんでした。
 この勘違いが治らないまま入社を迎えてしまうと、いろいろ問題が起きてし
 まいます。
 入社後も苦しまないで済むためにはどうすればよいのか。
 株式会社パフの社員(2009年入社)の体験談を見てみましょう。

 ————-

 働きたくない、サラリーマンになりたくない、世間知らず、やりたいことも
 わからない。こんな私でも、内定をもらうことができた。
 
 内定してからは、週3日ほどのペースで、パフのインターンとして働いた。
 インターンと言っても、業務体験などではなく、普通の社員と同じ業務をや
 っていた。
 
 正直、インターンの時間は学校の授業よりも100倍楽しかった。

 大学の友人たちは「まだ社会人になりたくない」「学生でいたい」「会社に
 入ったら自由がなくなる」と言っていた。彼らは2009年4月1日が「ノスト
 ラダムスが予言したこの世の終わり」であるかのように、遊びまくっていた。

 僕にはそれが理解できなかった。「働く」ことが「つまらない義務」としか
 感じられないのか。だとしたら、ものすごく不幸なことだと思った。
 (正直に告白すると一方で、そんな学生生活を謳歌している彼らを内心うら
  やましいと思っていた)

 ☆ ☆ ☆

 仕事はいろいろやった。

 当時パフが扱っていた就職媒体の取材でお客様の会社に訪問し、原稿を書く
 という仕事もした。「内定者にやらせていいのか?」と内心思ったが、文字
 を書くことは嫌いではなく、原稿の質が高いと褒められた。

 職サークルのイベント運営補助や、採用アウトソーシング事業の事務補助な
 どもやった。イベント運営も、PCを使った事務作業も、僅かではあるが経験
 があったので、それなりにうまくこなしていたと思う。

 当時はメインの営業手法であった「テレアポ」もやった。諸先輩が「初めて
 やった時は1件もアポを取れなかった」「100件かけても1件とれるかどうか」
 と言っていたが、なんと僕は初日でアポが取れてしまった。しかも、20件く
 らいしかかけていない。

 この程度で満足してはいけないと知りながらも「なんだ、こんなものか」と
 思った。

 ☆ ☆ ☆

 採用支援の会社にいると「就職活動の裏側」が見えてくる。人事の方とお話
 しする機会も増える。「選考する側」の考えを詳しく知ることもできる。ま
 た、仕事で知り合った人事の方に、新入社員が入社後陥りがちな落とし穴や、
 気を付けておくべきことも教えてもらえた。

 一般的な学生がなかなか知り得ないようなことを、仕事を通してたくさん学
 ぶことができたのだ。
 
 そして、インターンの経験は、僕の中に傲慢さを生んだ。

 「他の学生より一足先に社会人デビューしている」という優越感。
 そして「俺は仕事ができる」という勘違い。

 これが、良くなかった。
 
 (つづく)

OTHER