職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム バーチャル社会人訪問│何かと不安が多い社会人訪問、コラム上で一人実践してみます。

就活お役立ち情報

バーチャル社会人訪問│何かと不安が多い社会人訪問、コラム上で一人実践してみます。

バーチャル社会人訪問│何かと不安が多い社会人訪問、コラム上で一人実践してみます。

平原 葉子職サークル運営事務局  株式会社パフ

2005年新卒入社。2020年1月より職サークル事業責任者に就任。 #学生と企業の心が通う瞬間が大好き #農芸化学専攻 #3児の母

2023/11/14 UP

こんにちは、職サークルの平原です。
就職と採用の支援をして早19年(長っ)になりました。

最近学生さんには、「社会人訪問やれやれおばさん」となっています。
19年就活の支援をしてきて、何よりも血肉になるのが「社会人訪問(OBOG訪問)」だと実感しており、激推しする毎日です。

でも、社会人訪問ってかなりハードル高く感じますよね?

興味はあるけど一歩踏み出せない、そんなあなたに、今日はバーチャル社会人訪問と称して基本の質問からオリジナル質問の作り方までご紹介したいと思います。

質問には、平原が自作自演で答えるという、はっきり言って一人芝居コラム。
社会人訪問のイメージづくりにお役立ていただけると幸いです。

社会人訪問、何話す?

▼就活成功の近道!OBOG訪問(社会人訪問)の進め方 メール~当日の質問まで【保存版】

まずこちら。
社会人訪問をやったほうが良い理由と基本ステップをまとめています。
https://shokucircle.jp/yomimono/uself/tips20210908/

▼基本質問

上記コラムでまとめたどんな会社にも使える質問を、ここでは基本質問としましょう。
・現在どんなお仕事をされているのですか
・入社から今までのお仕事(異動などがあった場合)
・一番大変だったこと、どうやって乗り越えたか
・一番嬉しかったこと、なぜ嬉しかったのか
・自分と今の仕事・会社が合っているか、なぜそう思うか
・会社選びで大切にしていたこと、今の会社に決めた理由

▼オリジナル質問

◆企業の出している情報を見て作る場合
例えば、株式会社パフだと採用HPと職サークルWEBでの価値観可視化ページがあります。
それぞれのページを見て思い浮かぶ質問をいくつか挙げてみましょう。

パフ採用HP(あえて、パフ) https://www.puff.co.jp/saiyo/

・HPからぶっちゃけた雰囲気を感じたのですが、実際の社風はどんな感じでしょうか
・社外の方からのコメントページがあり、驚きました。https://www.puff.co.jp/saiyo/comment/
社外のパートナー企業は多いのでしょうか
・求める人物像、無理ゲーな印象です。これ全部満たしてないと受かりませんか
https://www.puff.co.jp/saiyo/recruitment/

価値観可視化ページ https://shokucircle.jp/yomimono/peek/puff-2/

・早く成長・ざっくり任せるとありますが、仕事のイメージが付かないうちは不安です。実際どのように仕事を任せていますか。
・心を開けるかどうかがイキイキ働けるかどうかのポイントとのことですが、具体的にどういうことですか

◆自分が大事にしている要素に沿って作る場合
・男女の扱いに差がある環境が嫌いです。男性・女性で仕事の任され方や配属などに差はありますか
・気づいたこと、思ったことは口に出さずにはいられない性分です。1年目のうちは、どの程度発言が許されますか
・誰かの役に立てているという貢献感がモチベーションになります。仕事でそんなシーンはありますか

さて、これらの質問に一人で社会人訪問やってみます!

これぞ完全なる自問自答。いざ。

・現在どんなお仕事をされているのですか
企業の新卒採用の支援と、学生の就職活動の支援をしています。
採用支援では、お客様にアポをいただくためのセミナーの企画設計・当日の登壇から、ご訪問に伺って採用状況のヒアリング、お困りごとを確認し、解決策を考えてご提案します。
ご発注いただけたら、実際に解決策の実行も自分の手で進めていきます。
学生の就職活動支援は、職サークルというコミュニティの企画運営をメインに、イベントを中心に活動しています。パフ1社で支援するのではなく、「顔の見える就職と採用に共感いただける企業に協賛企業になっていただき、幅広い取り組みをしています。

・入社から今までのお仕事(異動などがあった場合)
2005年の入社以来一貫して採用コンサルティング営業として、お客様の採用課題の発見~解決策提示をしてきましたが、小さい会社だったため受注後の納品も自分でしてきましたので、実際はコンサルタントも兼務していた状態です。
2020年からは職サークル事業の責任者に軸足を移し、マーケティング、サービス設計、営業企画、WEB設計、イベント企画運営など幅広く担当しています。
2021年からはパフの教育事業の担い手として内定者・若手社員向けの研修講師としての企画も増え、研修の設計・講師も担当しています。

・一番大変だったこと、どうやって乗り越えたか
大変だったことがありすぎて何から言えばいいかわかりませんが、時々頭によぎるのは入社6年目くらいにお客様の納品で何度もミスを起こしてしまい、上司とお詫び訪問に行ったことですね。
お詫びに行くと温かいお客様から「本当に期待しているからこそ残念です」と正直なコメントをいただきました。
帰りのタクシーで上司と二人で悔し涙を流したことが忘れられません。サービス力向上を胸に誓った出来事でした。

・一番嬉しかったこと、なぜ嬉しかったのか
これもいっぱいあって数え切れないのですが…
リーマンショック以降数年間赤字続きで倒産の危機だったのですが、数年耐えに耐えて、初めて黒字が出た時。
パフは決算賞与なので、黒字が出ないとボーナスが出ません。出た利益の1/3がボーナスの元手となり、その年本当にギリギリのぎりで黒字化し、一人数千円だか数百円だかのボーナスが支給されました。
余りにも嬉しくて(ボーナスをもらえたことがではなく、みんなの総力でパフを黒字にできたこと、パフという会社を存続させられたことが)全員で輪になって踊っりました。みんな泣いて、笑っていました。

・自分と今の仕事・会社が合っているか、なぜそう思うか
とてもあっていると思います。自分の強みを発揮できる仕事だし、弱い部分を補ってくれる体制と仲間がいます。
例を挙げるときりがないですが、私の無鉄砲で度胸があり、説得力を持って話すことが得意な点が、イベントの司会や研修の講師としてそのまま活かされると思います。
また、パフの人間臭さを大事にする価値観が、いつも私の心を温かくしてくれるので、パフ以外で働くことを考えることはありません。

・会社選びで大切にしていたこと、今の会社に決めた理由
もともと理系だったので、研究職志望だったのですが、職サークルのイベントに参加したことをきっかけに社会は深くて広くて面白い、自分が活躍できる場所は研究職以外にも幅広くありそうだ、と思えたため興味を持った会社に広く応募していました。
その中で大切にしていたのは、

本気で働けるか=甘い環境は嫌。とことん全力な組織が良い
正義があるか=平原の価値観で大事だ、必要だと思える事業をしているか
一緒に働きたい仲間がいるか=たとえ違う業界だったとしてもこの人たちと働きたいと思えるか

でした。パフを受けるなかで言語化できた軸ですが、まさにパフがこの軸で揺らぎなく1番だったので決めました。

・HPからぶっちゃけた雰囲気を感じたのですが、実際の社風はどんな感じでしょうか
はい、相当ぶっちゃけていると思います。HPで感じていただいた雰囲気と大きなGAPはないと思います。
1年目社員が普通に役員をに突っ込みできる雰囲気です。

・社外の方からのコメントページがあり、驚きました。https://www.puff.co.jp/saiyo/comment/
社外のパートナー企業は多いのでしょうか

はい、パフはパートナー企業の多さ、半端ではありません。もしかしたら人材業界1位かもしれません。
優に100社を超えるパートナーとお付き合いしているので、入社後覚えるべき商材が半端ないので覚悟してね。

・求める人物像、無理ゲーな印象です。これ全部満たしてないと受かりませんか
https://www.puff.co.jp/saiyo/recruitment/

これ全部持っている人いないですよねw
SPI55以上というのは明白な基準ですので、これは全員に適用していますが、それ以外は強み・弱みがあっても良いと思います。ただ、この求める人物像・求めない人物像を見て「すべて満たすわけではないが、自分は合っているかも」と思える人であることは重要だと思います。

・早く成長・ざっくり任せるとありますが、仕事のイメージが付かないうちは不安です。実際どのように仕事を任せていますか。
過去はとりあえずやってみて、から始まる社風でしたが、最近は丁寧に指導していると思います。
複雑な仕事には進め方の大筋をまとめたタスクマップが用意されており、それを見ることで誰とどのように業務を進めていくのかつかめるようになっています。
また、勉強会も週1・・・いや、週2~3くらい実施しており、わからないことをあらかじめ学ぶ場を用意するように心がけています。一方で、全てがマニュアル化されているわけではなく、仕事の量もスピードもあるため、新人でも走りながら考える、誰かに助けてもらいながら走ることが必須になります。
2~3年年目になると「教える側」にもどんどん回ってもらいます!

・心を開けるかどうかがイキイキ働けるかどうかのポイントとのことですが、具体的にどういうことですか
初めて会う人に、自分からよい関係性を築くためのコミュニケーションができるか。
社内のメンバーに、悩んでいることを打ち明けられるか。
仕事で躓いている自分と向き合い、改善していこうと思えるか。
全てがオープンマインドとつながっていると思います。頑なに心を閉ざす癖のある方だと、パフでは伸び悩んでしまうかなと思います。

・男女の扱いに差がある環境が嫌いです。男性・女性で仕事の任され方や配属などに差はありますか
全くありません。天井の電球を変えるときは、背の高い男性にお願いしています(いつもありがとう)

・気づいたこと、思ったことは口に出さずにはいられない性分です。1年目のうちは、どの程度発言が許されますか
いくらでも許されます。毎月1回の全社会議の間は、思ったこと、つぶやき、時に脱線しての雑談がチャットで鳴りやみません

・誰かの役に立てているという貢献感がモチベーションになります。仕事でそんなシーンはありますか
はい、かなり豊富だと思います。

お客様からのありがとう、学生さんからのありがとうを直接受け取れる仕事だと感じています。
誰のために企画を立てているかが明確ですし、お客様である●●さんをお助けしたい!という気持ちで仕事をしている人は、やっぱり成果も出ています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
モーレツに自問自答しましたが、いかがでしょうか。
ほんのちょっとだけ、社会人訪問のイメージが付きましたか?

こんな感じで、質問を用意していけば、いくらでも社会人が話してくれますし
その人を知れば知るほど、その場で聞きたいことも増えるはず。

最後に自分へのフィードバックをもらうことも忘れずに!

是非社会人訪問、楽しんでくださいね!

▼社会人訪問したいけどどこから始めれば・・・と不安な方は、こちらへ。

OTHER