職サークル

TOP よみもの 就活お役立ちコラム 不真面目な大学生活を過ごした社会人歴20余年・社会人が「大学生のキャリア講座のワーク」に取り組んでみた

スタッフのつぶやき

不真面目な大学生活を過ごした社会人歴20余年・社会人が「大学生のキャリア講座のワーク」に取り組んでみた

不真面目な大学生活を過ごした社会人歴20余年・社会人が「大学生のキャリア講座のワーク」に取り組んでみた

保坂

#新卒二期生 #営業経験有 #プロダクト責任者経験有 #執行役員 #飲み会は断らない #ファクト好き #落ち込んでも寝れば元気になれる

2024/05/10 UP

こんにちは、職サークル運営事務局・パフの保坂(ホサカってこんな人)です。

皆さん、学校のキャリア講座を受けたことはありますか?

私は、昭和生まれなので、義務教育の中で、キャリア教育の授業はありませんでした。
大学3年生の頃、就職活動を目の前にして、キャリア講座の講堂に参加したことがあります。
でもSPI対策とかの話しかされなかったんですよねぇ。

(正確には、大学1年の教養授業でたぶんキャリア講座あったはずなのですが、
 不真面目なので参加してません。先生ごめんなさい)

(そんな私が、いま、就職活動・採用に関わる会社にいて、
 キャリアについて真面目に考えている不思議なものですね)

・・・

というつぶやきはおいておきまして。
いまの若い皆さんがどんなキャリア講座を、小中高大学と学んできたのか
ちゃんと知っておかないとな、とふいに思い、
大学生向けの「キャリア・デザイン講座」という本を手に取ってみました。

20余年も、この業界にいる社会人なので、知識としては知っていることばかりでした。

が、この講座を受けた大学生の気持ちになって、ワークに取り組んでみました。

その1つが【キャリアアンカー】に関するものです。

※イラストは私が海と船が好きなので選びました

キャリアアンカーとは?

「キャリア・アンカー」とは、MITのエドガー・H.シャイン教授(組織心理学者)が提唱しているキャリア形成の概念です。キャリアにおけるアンカー(錨=不動点)を指しています。

個人が自らのキャリアを形成する際に最も大切で、他に譲ることのできない価値観や欲求のこと、また、周囲が変化しても、自己の内面で不動なもののことをいいます。

シャインは、犠牲にすることができない3つの要素(コンピタンス、動機、価値観)が組み合わさり、8種類のカテゴリーが形成しました。どのような職種についても基本的に該当し、ほとんどの社会人は8カテゴリーのいずれかのどれかにあてはまります。

3つの要素については以下となります。

コンピタンス・・・能力。できること
動機・・・欲求、やりたいこと
価値観・・・やるべきこと

また、8種類のカテゴリーは、

1.専門・職能別・・・自分の技能・専門性が高まり、活用できること、
2.全般管理・・・組織の中で、責任のある役割を担うこと、
3.自立・独立・・・仕事を自分のやり方で仕切っていくこと、
4.保障・安定・・・会社の雇用保障などの経済的な安定のこと、
5.独創性・・・クリエイティブに新しいことを生み出す、自身が会社や事業を起こす機会、
6.奉仕・社会貢献・・・社会に貢献したり、奉仕したりすること、
7.純粋な挑戦・・・解決困難な問題に挑むこと、
8.ライフスタイル・・・個人的な欲求と家族・仕事とのバランスを調整することとなります。

(人事・採用担当者向けのサイト・HRプロさんから転載です)

※イラストは私が海と船が好きなので選びました

自分はどれに当てはまる?

大学生向けに作られたキャリア講座のワークは
自分自身がどれに当てはまるか「◎○△×」で選んでみようというものでした。

1.専門・職能別・・・自分の技能・専門性が高まり、活用できること ➡ ホサカ×
2.全般管理・・・組織の中で、責任のある役割を担うこと ➡ ホサカ×
3.自立・独立・・・仕事を自分のやり方で仕切っていくこと ➡ ホサカ◎
4.保障・安定・・・会社の雇用保障などの経済的な安定のこと ➡ ホサカ×
5.独創性・・・クリエイティブに新しいことを生み出す、自身が会社や事業を起こす機会➡△
6.奉仕・社会貢献・・・社会に貢献したり、奉仕したりすること ➡ ホサカ△
7.純粋な挑戦・・・解決困難な問題に挑むこと ➡ ホサカ○
8.ライフスタイル・・・個人的な欲求と家族・仕事とのバランスを調整すること ➡ホサカ△

キャリアアンカーがわかる診断テストなどもやってみたのですが、
圧倒的に「自立・独立」でした。

そんな私が「スキルを磨いてSEになりたい」
「将来的には経営者になりたい(起業したり、偉く)なりたい!」と言って
就職活動をしていたのですから、だいぶ笑えます。

いまの私なら、確実に3(自立・独立)なのですがね。。。

※イラストは私が海と船が好きなので選びました

大学生が職業選択に用いるのは早いので、注意が必要(みたい)

拝読した本にも
「大学生が職業選択に用いるのは早いので、注意が必要」
「キャリアアンカーは、仕事経験の積み重ねから形成される」
と書いてありました。

ただ、自己理解の1つとして、取り組んでみるのはオススメです。

私がやってみてよかったのと思ったのは「例」と照らし合わせてみたからです。

キャリアアンカー(錨)をおろすことができている素敵な社会人に出会えた(と思った)ら
自分の経験をその方に伝えてみてください。

それが「自分自身の(将来の)アンカーになるのか」を知る
きっかけになるのでは、ないでしょうか。

自分を知りたいという皆さんに、
職サークルスタッフ一同、飯田橋でお待ちしています。ぜひ会いに来てください。

OTHER