職サークル

TOP よみもの 学生委員レポート 就職はする、でも希望は一つもない

就活生のホンネ

就職はする、でも希望は一つもない

就職はする、でも希望は一つもない

れいな経済学部/4年

#就活したらES終活したら卒論に追われる22卒 #Webテストはなめるなと後輩に言いまくっている22卒  #お笑い好き

2021/10/22 UP

こんにちは、れいなです!

大学卒業後は就職する、だから就活もする。
でも就職先に対して希望することは一つもない、志望業界なんて当然。勤務地も給与も特にこだわりがない。

先日自習室で23卒の方からこんな質問を受けました。

「就職先に対して希望することが何一つないんですよね。
 それでも最終的に決められるものですか?」

 そんな方に向けて私なりのアドバイスです。

①就活期限はある?

私の場合、大学4年の6月までには終えたい、と思っていました。
最終的に4月に終え、自由な時間が1年できました!
今は、好きなことをやって残りの学生生活を謳歌しています!

就活を終えたら、残りの学生生活は○○したいな~などの希望はないですか??
そういった終活してからの楽しみを見つけることで「就活を終えたい」という気持ちが芽生え

希望する就職先の特徴などが絞れていくのでは??!

②いままではどんな風に意思決定してきた?

これまでも入学する高校、大学、それ以外にもアルバイトなど
たくさん自分で意思決定してきたはずです!
ギャザリングに参加してくれたことも、自習室に参加して質問してくれたことも、意思決定です!
就活イベントも数えきれないほど開催している中で、取捨選択して参加していますよね?!
なんとなくの感覚でも「これおもしろそう、興味ある」といった想いから参加していると思います。
企業説明会でも、「この会社の事業内容、前にみた会社よりもおもしろそうだな」など思ったことはありませんか?

職サークルイベントでも企業の紹介があると思います。
そこでもすべての企業に対して全く同じ感情ですか??

そういった“感覚”で決めていくのでいい、と私は思います!

イベントに参加することでHPの文字情報だけでなく、どんな雰囲気の人が働いているかなど会社の中の様子も分かります。(オンラインだと把握できる部分がだいぶ少ないですが、、、

でもせっかくのオンライン。より多くの企業と接触できるメリットがあります!
こんなに多くの企業が時間を割いて丁寧に自社の説明をしてくれる。さらに突っ込んだ質問にも優しく答えてくれる。こんな機会、学生のうちしかありません!

興味ある!参加しよう! と思うイベントや企業の共通点から
無意識に希望しているものがみえてくるかも??!

③就職するなら、諦めないで!

上記にあげた2つは就職活動を継続していくことで絞れていくものだと思います。

実際に・・・
私の場合、文系ですがSE(システムエンジニア)として就職します。でもこれは就活初期から決めていたのではありません。なんなら大学3年の夏までは“SEなんてあり得ない。IT業界だとしてもエンジニア以外だな~”なんて思ってました。

でも初期とは違う道を選べたのも就職活動を休まなかったからです。

今は「全く希望することないし、どこで何してもお金稼いで生きていければいいんだけど」

と思っていても
就職活動していくうちに希望する条件がだんだんと出てくるのでは??!

④やりたくないことを挙げてみては?

やりたいことはなくてもやりたくないことはありませんか?

私は、ゼネコンには興味がありませんでした。でもSEに興味を持ったみたいに説明会に参加したら興味が湧くのかな、と思いゼネコンの企業説明会に1社参加してみました。結局興味は湧かなかったので、その後ゼネコンはみていません。

こんな感じで、興味がないものを削除していくのも絞っていく1つの方法だと思います。

頭に思いついたものからでも嫌な条件を挙げていってみては??!

☆れいなのつぶやき

いや~多すぎてどこがいいのか、何がいいのか見極めるのって本当に大変ですよね。実際に働いたことがないんだし!でも最終的には1社に絞らないといけない。1社に絞らないと、と思ったら自分の中で一番条件の良い企業を選ぶのではないでしょうか!

OTHER